ガラクタだけが人生だ
コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。
2008/2/12
11:54:41
二段ベッドの時計置き
久しぶりの木工ネタ。って言ってもまた手抜きですが…
長女が2段ベッドで寝てるのですが、目覚まし時計を置くところが無いと言ってこんなことをしてました。
ピンクの物体はキティちゃんの目覚まし時計。
手近のもので間に合わせの巣をつくるのは確かに自分の血が流れてるなあという感じですが、これじゃすぐ落ちるし張り出した本が邪魔なので、棚をつけてやることに。
いろいろ構造を考えましたが、シンプルイズベストの法則で、こんなのできました。
いろいろ構造を考えましたが、シンプルイズベストの法則で、こんなのできました。

ちょっと削りすぎ。18mmを10mm削って8mm残すはずだったのになぜか5mmしか残ってない。設定ミス。へたくそ。
ちょっと力かかったら割れるなこれは…
まあ割れたらもう一回作ります。
ここから割れないように改良するなら4mmのシナベニヤを同じ大きさに切って、ボンドベタ塗りで上に貼り付けてやったらよさそう。でも手持ちに4mmシナベニヤがないのでやらないw
とりつけるとこんな感じ
左右にスライド移動できます。
3段の横桟のどの段にも取り付けできるし前後逆もOK。
使った道具はこれ。EWT−400を裏から取り付けた自作トリマー盤。
適当な板をクランプしてガイドにし、材を滑らせるだけなので作業は簡単。音がうるさいけどね。

天板の形もただの四角じゃなくてちょっと洒落た形にしたらカワイイかも。ソラマメ型とか。