ガラクタだけが人生だ

コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。

<< 続・ツーリング座布団TOP PAGEブレーキセンサーの修理 >>

木製リアボックス

ブログから引っ越しし忘れててリクエストを頂いたので、ジュリオの自作リアボックスの事を書いておこうと思います。
変な形の箱。 ご覧の通りの変形箱。後ろから見ると四角い箱に見えるんですが、底板が斜めになっていたりして、妙な形をしております。

材料はベニヤで、底板だけ12mm、あとは全部9mm。ネジ+耐水ボンド(TitebondIII)で組んでます。一部金具で補強もしてます。
フタ、箱とも5枚の板で組んでいるのでそれなりに手間かかってます。板の端を斜めに削ぎ落として角度あわせないといけないところもあるし。

フタは板1枚にすれば楽なんですが、雨が当たるところでもあるし、箱状に組んどいたほうが反りにくいと思って高さ20mmくらいですが箱に組んでます。

長いこと使って塗装が剥げかかってますが、逆に古いバイクの味があっていいネと言われたこともあります。
色は白ですが純白ではなくミルキーホワイトという少しだけベージュ系のホワイト。

特徴は、箱の天面がシートと完全な同一平面になっていること。
これによって、小さな荷物を入れるときはリアボックスとして使え、さらに大きな荷物はリアキャリアとして上に積載できるというわけ。

メットインのフタぎりぎり

底板が斜めなのはジュリオのノーマルキャリア(グリップ?)の取り付け面が斜めだからですが、前側の側面が斜めなのは、メットインのフタの端が通るラインぎりぎりまで容量と天面の面積を追及したからです。

容量の拡大は微妙な量だけど、上向きに広がってる箱って結構使いやすいんだよね。バスケットっぽい感じっていうか。

中にどれだけ入るかですが…
・カッパ上下
・タオル一枚
・パンク修理キット
・折り畳み傘
・混合給油に使うボトル
コレぐらいで満杯。メットは無理です。

でも、メットインにカッパ類入れなくていいのはかなり楽。メットインをメットとグローブだけで広々使えます。

上に荷物を積載したらこんな感じ
はたらくジュリオ
実に働き者に見えますね。カブ的っつーか、ギア的っつーか。
戦後の復興期はこういうイメージだったと思うんですよね、ラビットとか。自分的にはむしろこうした姿にこそ「萌えー」なのですが、世間的にはオシャレに決めるぺきバイクらしいので、AMOのようなことをしていると「ジュリオがかわいそう」とか言われてしまいます…orz

すまんなマイジュリオ。まあ運が悪かったと思って末永く付き合ってくれたまえ。
後ろ側のフックが掛かっているのは、箱の下側に仕込まれたロープです。これもちょっとしたギミックが入っています。

ピッタリ張り付くロープ

箱を下から覗き込むと、一本のロープが。
普通はぴったり張り付いているので、全然見えません。
コレを引っ張ると、3センチほど引き出せて、フックのアンカーになるわけです。

秘密のロープ大図解 図で書くとこんな感じ。
最初はゴムの部分が無かったんですが、後ろから見るとだらーんとしてみっともなかったので、このような仕掛けにしてみました。

箱に取り付けるフックのアンカーというと、丸カンボルト(頭がリングになったボルト)やパッドアイ(半円形のループがついた、ネジ止めする鉄板)を使うのが普通だと思うんですが、自分としてはジュリオにゴツいパッドアイとか、どうもミスマッチな気がして。ただのロープにこだわってみたんですよね。軽いし。安いし。
実際、このロープでフックかけは全く問題なく、実にスムーズなので自分としては正解だったと思ってます。
空っぽの図 最後に肝心の取り付け部。
と言ってもなんのひねりも無く、純正の取り付けボルト穴に、ボルト+木用ワッシャでネジ止めするだけ。
底板は12mmのベニヤですが、この板に手をかけて後輪を持ち上げ、方向を変えるくらいは全く問題ないです。

このリアボックスの最大の欠点は「メットインのキーホールにアクセスできなくなる」という事。よってメットインを開ける方法は別途細工して確保してあるのですが、それが壊れたら困るので、底の左の穴からもキーを入れてなんとか開けられるようになっています。

本来は補強金具なしで箱を組みたかったんですが、もう一つ自信がなかったので薄手のL字金折で補強してます。

以上、特殊すぎてあまり人様にオススメできるようなものではないのですが、ジュリオの役に立たないリアキャリア部分を何とかして有効活用してやろうと言う同志の方、とりあえず「ノーマルのボルト穴を使って板をガッチリ固定することは出来る」ので、その板の上に何を組むかは各自の工夫次第です。がんばろー。

あと注意点ですが、AMOはこの箱の前のバージョンで、素材が良くなかったために走行中に壊れて落下という大失敗をやっています。幸い事故にはなりませんでしたが、荷崩れで後続車の事故を誘発したら大変な責任を負う可能性も大いにあります。家で使う箱を作るのとはまた違った難しさがありますんで、素材選び、組立て、固定は万全を期しましょう。

【koba嫁】
広島ほうれんそうカワイイよwww
似合うってwww
ディスカウントスーパーとか
業務用食材スーパーとかの
駐輪場に止まってそう。
でもって「それ本当に腐る前に消費しきれるの?!」
ってぐらい大量の食材を
おじいさんが買い込んで積んで帰るのねw
【D.Wolf】
 木製だったんですねぇ(^_^;)
会社のバイトさんが私の影響でジョルノクレアに風防とリヤキャリアをつけたんですが、リヤボックスはいまいち踏み切れずにいます(^_^;) ベージュ系ボディは色の合うボックスがなかなか無いですねぇ・・・
【AMO】
>koba嫁さん
いいとこ見てるな。さすがだ。最初はamazonの通販箱つけて撮影したんだけど、イメージが合わん!となって、広島ほうれんそうに変更して超バッチリになったのだ。

>D.Wolf氏
ジュリオのページの最初の記事では、アルミのミニトランクがついてるんですけど、アルミ色はどんな色のレトロ調スクーターにつけても結構いい感じになりますよ〜。
GIVIやKAPPAのベースに装着できるアルミトランク作ったら売れるんじゃないかなあ。
【elf】
自分もジャイロにFRP製ボックス(600*600*600)をつけてますよ!
まんまピザ屋さん仕様ですからけっこう笑われますね… かっこいいと言われたことは一度もありません。
でもこの便利さはもう手放せませんねぇ。笑
なんてったって、衣装ケースを持って帰れるんですから…
【AMO】
>elfさん
小排気量車に大量積載は男のロマンですよね!
自分の感覚では、GEARやカブやジャイロにでっかい箱つけて生活してる人って「オトコマエ!」だと思いますよ〜。
【D.Wolf】
 小排気量に大荷物・・・
リードで小学生の姪っ子迎えに行って、
ランドセルと上履き入れ、黄色い帽子をリヤボックスに入れ、体操着袋とピアニカをメットインに入れて、二人乗りで帰って来たりしてました(笑
 足元フラットなスクーターはちょっとした貨物車ですよね(笑
【マンマン】
リヤボックスで
ここにたどり着きました
通りすがりの者です
 が
非常に萌えました
このジュリオ
【D.Wolf】
 少し前に書いた会社のバイトさんに、使わなくなったGIVIの30Lを安く売ったので、ジョルノクレアにもリヤボックスが付きましたv( ̄ー ̄)v
 これで世の中に貨物スクーターがまた一台・・・☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!

COMMENT or
E-MAIL
このページにコメント
AMOにメール(ページには掲載しません)
NAME
E-MAIL
 ADDRESS
メールの場合は入力。未入力だと、AMOからお返事が出せません

COMMENT

CHECK

スパム対策のため、入力をお願いします
「土間」の読みをローマ字4文字で
 
<< 続・ツーリング座布団TOP PAGEブレーキセンサーの修理 >>