ガラクタだけが人生だ

コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。

 TOP PAGEレッグシールド改良後 >>

T150をバイクコントローラーにする

CREW2 AMOはゲームはわりと雑食でいろんなジャンルをやる方だと思いますが、オープンワールドのレースゲームも好きで、昔はTDU2とか、XBOXのほうだとForzaHorizonとか結構遊んでました。
で、今プレイしてるのがこのTHE CREW2。
CREW2は車が中心ですが、バイクも結構あります。自分はバイクが好きなので、ほぼバイクで走っています。
しかも、全然レースをせずに、いい感じの田舎道を探して、他車や壁にぶつからない速度でひたすらのんびりバーチャルツーリングをするという変態プレイ。ツーリングガチ勢ですw

コントローラーは、スラストマスターのT150です。PS3、PS4、PS5とずっと使えてコスパの良いハンコン。
で、ゲーム内でバイクに乗ってる時も、当然この丸いハンドルなわけです。
これはこれで操作性もよくて楽しいんですが、でも何か違う。
やっぱり、バイクのハンドル・アクセル・ブレーキで遊べたら楽しいのになあ…と思ってしまいます。
これはこれで楽しいけど…

これでも楽しいけどやっぱ違う

で、PS5で使えるバイクコントローラーって売ってんのかなーと思って探したんですけど、ないですね。
PS2時代とかに少しあったようなんですが。

しょうがないので、もうこれは自分で作ってしまうか!と思いまして、作ることにしました。

と言っても、ゼロから作る気合も知識も資金もないので、T150をベースにバイクアタッチメントを付ける、という方向で行こうと思います。

ただ、そもそも2輪車と車のハンドルは回転軸の向きが全然違いますよね。
それでハンコンをベースにバイクコントローラー作れるの?って思われそうですが。
でも安心してください。作れますよ。

これ、すごい偶然で、車のハンドルをベースに作る方がいいんですよね。

バイク乗ってる人はわかると思うんですけど、バイクって走行中に切るハンドルの角度って、もう1度とか2度とか、そんな感じ。あとは、車体を傾けて乗る乗り物。これ。

なので、2輪車のハンドルの回転軸で作ると、逆にリアルじゃなくなるのです。
車のハンドルの動きの方がむしろ、実際のバイクの動きに合う。
廃車のハンドル では材料です。廃車の原付のハンドルまわり。
ワイヤー類 そしてワイヤー類。原付のブレーキワイヤーは、コンビブレーキとかで短いのが多いので、別途長いのを探してもらいました。これは多分原付のじゃない。
まずは、グラインダーでハンドルをぶつ切りにします。
そしてゲームに使うのにちょうどいいサイズに溶接します。
下手クソでも気にしない。

※溶接機がない場合は、22.2φの鉄パイプを買ってきて、程よい長さにカットすればOK。曲げたい場合は、真ん中を曲げます。
これを、T150にマウントします。
アクセルブレーキは後でいいので、とりあえず取り付けてハンドル操作を試します。
部品がこちら。
20mmのパイプ固定金具(立バンドor吊バンド) 2個
15mmのパイプ固定金具(立バンドor吊バンド) 2個
6mmの長ネジ 12cmにカット 2本
6mmナット 8個(2つは蝶ナットにすると便利)

吊バンド・立バンドはホムセンのパイプを売ってるコーナーにあると思います。組手タイプでも蝶番タイプでもOK。1個100円ちょいくらい。

↓取り付けるとこんな感じになります↓

長ネジをつけて…

ハンドルに長ネジを固定して…

バイクハンドルを固定。

バイクハンドルを固定。下から見たところ

この状態でゲームを遊んでみましたが、実にいい感じです。
CREW2のハンコン設定でハンドルの最大角度とかいろいろ選べるので、それで調節してやると画面内のバイクの傾く角度と、だいたい同じ傾きにできました。シンクロ率85%くらい。
バイクとハンドルがシンクロ

かなりのシンクロ率ですよ!

ではペダル類もやっていきます。
電子工作で可変抵抗をなんだかんだやって作れるんだと思うけど、仕様を調べるのが面倒だし、リターンスプリングとかも考えないといけない。それなら現在のペダルに物理でつないだら超簡単では?と思い、完全物理で行くことにします。ワイヤーで引くだけ。

ハンコンのペダル部分の裏には固定用のネジ穴があるので、ここ板を固定して、その板にワイヤーの端を取り付けていきます。
ブレーキをとりつけ ブレーキ部分の取り付け中。
基本的に引ければいいんですが、調整ができるように適当なジャンク部品で少し工夫しました。
アクセルも アクセルの方も取り付け。
ワイヤーをひっかける高さがブレーキとアクセルで違いますが、これはワイヤーの動く長さが違うためです。
低い位置にかければ少しの動きで大きく動きますが、リターンスプリングの手ごたえが大きくなります。
ブレーキはしっかり手ごたえがあってもいいので、この写真の感じでちょうどいいと思います。
無加工ではなかった T150側は完全無加工で行こうかなと思ったけど、ワイヤーがずれるので、少しハンダゴテで溶かして溝を作ってひっかけました。ひっかけるための板を作って、上のネジ穴と強力両面テープを併用して貼り付けてやれば無加工で行けるんだけど、手抜きです。
これでめでたくアクセルとブレーキもつながったので、さっそく遊んでみますと…
うわ、これ、いい。控えめに言って最高。
ホントにバイク運転してるみたいで、すごく楽しいです。
最高ですよ

めちゃくちゃ楽しい!

というわけで、T150をバイクコントローラーにする、という話でした。

※注意事項1
AT専用です。マニュアル変速は今後の課題。あと、ニトロボタンも押しにくいです。

※注意事項2
T150は、電源を入れた時などに左右にぐるぐる回ってセンター出しの初期化動作をします。このときバイクハンドルがくっついていると初期化動作が止まってしまうので、いったんはずして、初期化が終わったら取り付けるという運用になります。面倒ですが…

※注意事項3
THE CREW2のバイクはハンコンでやるとあきらかに傾きが少ない車種がかなりあります(多分バグ)。半分以上かも。なのでちゃんと傾く車種を探して遊ぶ感じになります。モトクロッサーやサーキット用のレーシングマシンは全滅。
OKなのは、モタード全般、ラリーレイド全般、BMW GS、DUCATI MONSTER、KTM DUKE、ハーレー、NinjaH2のSRクラスなど。

ちなみに新作のモーターフェスでも直ってない模様…FIXしてくれ〜。
あとですね、このネタは気に入ったので、YouTubeに上げてます。
動画はわかりやすいけど、作るのにめちゃくちゃ時間がかかるね。慣れてないせいもありますが。
よかったら見てみて下さい。YouTubeでは諸事情でジャンク山田と名乗っています。
顔は出してないのですが、読み上げソフトとか面倒で、地声です。基本テンション低いので、ぼそぼそ喋ってます。聞き取りにくかったらすみません。



COMMENT or
E-MAIL
このページにコメント
AMOにメール(ページには掲載しません)
NAME
E-MAIL
 ADDRESS
メールの場合は入力。未入力だと、AMOからお返事が出せません

COMMENT

CHECK

スパム対策のため、入力をお願いします
「悪寒」の読みをローマ字4文字で
 
 TOP PAGEレッグシールド改良後 >>