ガラクタだけが人生だ

コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。

<< 飼いたくないけど犬小屋TOP PAGE板金ハンダでマイ金具 >>

水栓修理

新築の時からついてる台所のシングルレバー混合栓なんですが、以前から少しずつ水漏れしてて、誤魔化しながら使ってたんだけどそろそろ本格的にダメみたいなので修理しました。

最初何も知らずに、「ホームセンターで売ってるパッキンをサイズ合わせて買ってきて交換すりゃなおるだろ」くらいに考えてたんですが、この混合栓、なんか特殊工具がないと開かないようになってる。がっでむ。
パッキン交換くらいユーザーがさくっとできるように作っとけや!と思うのですが、やらせないようにしてあるんでしょうがない。

仕方ないので、住宅メーカーに連絡を取ったんですが、人を呼んでやってもらうと出張料と技術料だけで10,000円は下らないらしい。
そして部品も、ゴムパッキンだけじゃダメで、カートリッジ交換になるとの事。
そのお値段なんと、7,000円。

もうねー、腹立つよねー。
プリンタにしてもなんにしても、カートリッジ方式とかで消耗品の値段吊り上げるのやめてくんないかなー。プリンタのインクは、液体や粉だけを注入すりゃいいはず。水道のパッキンはゴムのリングでいいはず。

というわけで、部品代だけでも結構かかるので、生活防衛のため、そしてこのHPのネタのため、住宅メーカーには頼まず、水道部品扱ってるなじみのお店で部品と工具を取り寄せて、自分でやってみた。

KVK-KM346

こいつが問題の水栓。KVKってメーカーのKM346ってモデル。

ふたをはずす

まずは、シンクの下にある元栓を湯・水ともしっかり締めます。

んで、この赤青マークのついたプレートを、写真の部分に爪の先を引っ掛けて外します。

ねじくん登場

取るとねじ君登場。
プラスドライバーで外します。

この後が硬い!

ねじを取るとレバーが取れてこの状態。
上面の6角にレンチをかけて緩めれば分解できるのですが、最下段を固定してないと共回りしてしまって意味ナシ。

工具登場 で、必要なのがこいつら
上はキジマのクラッチナットレンチですが(笑

下は、最下段の回り止め。専用工具です。幸いなのは千円しなかったこと。
実は、回り止め用の穴があるのはわかってたので、なんとか自作で工夫して止めようとしたんだけど挫折した。
正解の形がわかってしまえば自分で作れそうだけど、千円弱なら買ってもいいかな。作業が確実で楽だし。

6角は多分37mmだけどクラッチナットレンチの39mmで強引に代用。まあメガネで6点かかってれば大丈夫かと。
気合一発、緩める。 この体勢で緩めるわけですが、7年も高トルクで固定されてたモノなのでそれなりに硬い。
なかなか緩まないので、かなづち使って擬似インパクトで行こうかとも思いましたが、あまり衝撃与えて本体を壊してもいやなので、熱膨張作戦。ドライヤーで加熱してやるとなんとか手の力だけで緩みました。

こうなったらあとは楽。

やー、あいたあいた。
ここまでくれば後は簡単に全バラできます。

てっぺんの四角い真鍮色の部品と白いプラスチックの部分は一体になってて分解できず、これをカートリッジというらしい。丸ごと交換します。

困った顔? カートリッジを取ってノズルも取り外したらこの状態。

下のほうにゴムパッキンが2本入ってるので、これも交換します。ゴムパッキンはリング状ですが断面が四角っぽい特殊形状なので、うまく収めないと失敗します。古いのを外す前によく観察したほうがいいです。溝にぴったりツライチっぽく収まれば正解。

ノズルの輪の上下にすべりを良くするプラスチックの薄い輪があり、これも交換。これはかなり薄いので、うっかりすると古いの外さずに新しいのを入れて、新旧2枚重ねてしまったりするかも。各1枚になっていることを確認。
で、あとはバラしたのと逆手順で組み立てていけば、出来上がりです。
元栓を開いても、全く漏れず、ちゃんと修理できた模様。

かかった費用は、カートリッジ+パッキンセット+工具で8,300円でした。もしまた交換が必要になったら、工具はもうあるので次は約7,500円。

住宅メーカー呼んで任せたらおそらく2万円弱。
この差は大きいです。
ちなみに、部品を取り寄せてもらった知り合いの業者さんで全部任せた場合、14,000円くらいの見積もりでした。任せる場合も業者によって結構金額が違うので、水栓のメーカー、型番、症状を電話で説明して複数の業者で見積もり取るほうがいいんじゃないかなあ。

新築の時はカッコいい水栓つけたくなるし、住宅メーカー的にもこういうのが標準ですが、パッキン(カートリッジ)交換するときはカッコイイ水栓ほど高いので、その辺はお覚悟。

昔からある水道蛇口タイプのものは、すごく安価なゴムパッキンだけを交換すればよくて、ユーザーが簡単にメンテできるようになってるんだけどねー。

【forest】
お邪魔します。この手のタイプは、くれぐれも素人は分解しないでください、と口酸っぱく言われているタイプだと思います。うちはハナからあきらめて蛇口ごと替えてしまいました。GJです!
【アモ】
forestさんありがとうございます。高級感のあるタイプも、ユーザーがメンテできるように作ろうと思えば作れるはずなんですけどね。意図的なんでしょうね…
【kurochan】
まわり止め工具どこで売っていまか。
【AMO】
部品と一緒に取り寄せました。大きいホームセンターなら置いてるかも?

COMMENT or
E-MAIL
このページにコメント
AMOにメール(ページには掲載しません)
NAME
E-MAIL
 ADDRESS
メールの場合は入力。未入力だと、AMOからお返事が出せません

COMMENT

CHECK

スパム対策のため、入力をお願いします
「禿」の読みをローマ字4文字で
 
<< 飼いたくないけど犬小屋TOP PAGE板金ハンダでマイ金具 >>