ガラクタだけが人生だ

コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。

<< 梁の製作とアリ改良TOP PAGEプリウスブレーキ問題 >>

墨付けとEXCEL

大入れアリ、やっと安定してきたので、21、22と休みを二日使ってベッドの本番作業を行います。

スライダーのハイマウント

柱部分制作風景

ジグを使った斜め切り込みが終わって、丸ノコで凹部を落すためにクシ状に切り込みを入れているところです。

スライダーにツーバイ材を縦に入れて作業できないといけないので、ハイマウントモードにチェンジ。適当な材料で高さを上げています。ボルトの長さは150mm。

ノミで落として、削って仕上げる

切り込んだらノミで落として、削って仕上げます。
最後平面にならすのを鬼目ヤスリ使ってやろうとしたらぼろぼろになりがちでダメだった。ノミだけでやるほうが楽っぽい。

全部で10箇所なんですが、ジグで切り込み→丸ノコ作業→ノミで落す、で合わせて半日かかってしまいました。

で、アリのほうはいいんだけど、奥行き方向の留め方、貫通ホゾ+クサビ締めはやっぱりやめました。時間がかかりすぎる。

で、どうやって留めようか悩んだのですが…
結局、一番簡単で丈夫な、これにしました。
ヘタレ過ぎワロタ
ワンバイをネジで横から打ち付けるだけw
我ながら手抜きですが、まあ強度的には安心感があっていいんじゃないかなあ。
あと、ネジの並ぶ場所を、手前側にしたくなかったんだよね。目立ってかっこ悪くなりそうなので。

基本的にはネジを打つだけなのですが、ワンバイの収まる部分には、一応深さ7mm程度の溝を掘ってはめ込むことにします。
で、ここから本題。

丸ノコスライダーで、このワンバイ取り付け溝をつくっていきます。
上のイラストだと、4段になってますが、実際には5段。で、等間隔にしたい。

こういう等間隔の段になったもの作るときって、寸法決めと墨付けどうやってます?

表計算ソフトで楽

AMOはこんなの。EXCELです。表計算ソフトなら何でもOK。

数字は、柱の下端(床)からの距離(mm)です。

色つきのセルだけが入力欄です。
他のセルは全部計算で自動的に出るように式を設定しておきます。
すると、各段の間隔をどうするか、基準高さをどうするかなど、いろいろ試行錯誤しながらの検討が楽です。

一気にいきましょう で、寸法が決まったら、プリントアウト。

材木にコンベックスをかけて、書かれてる数字の部分、353mm、442mm、682、771、1011、1100、1340、1429、1669、1758に一気に点を打つ。これ。

「えーと、ここから240mmに点、そこから89mmはかって点、さらにそこから240mmはかって点…」って尺取虫みたいにやってると、誤差が蓄積してとんでもないことになるので、絶対ダメです(経験者談)。時間もかかりすぎるしね。

浅い溝ですが、結構手間はかかる

柱4本、まとめて溝作りの図。
クシ状→ノミ作業も考えたけど、4本まとめて作業できてお得なので、丸ノコだけで2mmずつ動かしながら全部掘った。時間はそれなりにかかったけど、キレイにできました。

トリマースライダー作ってればもっと早かったかも。このスライダーの幅にピッタリはまるトリマーベース作るかなあ?

1日かかって、柱4本やっと完成。作業遅い〜
まあ、時々作業中断して子供と遊んだり、休憩したり、ぼちぼち進めてたからなんですが。
苦労の結晶、柱4本
次は梁5本の加工です。まとめて書こうかと思いましたが、長くなったので、また次回。

【koba嫁】
大アリ名古屋は城でもつんですねわかります
【スプラ】
こんばんは

エクセル(表計算)で寸法を出すってのは、なかなかのアイデアですね。スプラはいつも図面上で必要な寸法を出してました。図面を描く前段階で使えるかも.....

おっしゃるように尺取り虫は誤差が出ますよね。(経験済み)

柱材の加工もいい感じですね。仕上がりがどうなっていくか楽しみです。
【MINAGI】
はじめまして♪
スプラさん経由で来ました(^ー^)ノ
と言うか・・・先日のサイクロン集塵器で勝手にお世話になっておりますm(_ _"m)ペコリ

また参考にさせていただきますね♪
【AMO】
>スプラさん
GoogleSketchUpとかCADとか、いろいろ試したいものはあるんですが、今のところフリーハンドの適当図面とEXCELだけでやってます。GoogleSketchUpが楽しそうなので、いつか挑戦したいです。

>MINAGIさん
はじめまして〜
サイクロン良いですよね!わりと適当に作ってもちゃんと使えますしね。
私のサイトは変なことばかりやってるので、参考にしないほうが…ってところも結構ありますが、今後ともよろしくお願いします(^^;

COMMENT or
E-MAIL
このページにコメント
AMOにメール(ページには掲載しません)
NAME
E-MAIL
 ADDRESS
メールの場合は入力。未入力だと、AMOからお返事が出せません

COMMENT

CHECK

スパム対策のため、入力をお願いします
「紐」の読みをローマ字4文字で
 
<< 梁の製作とアリ改良TOP PAGEプリウスブレーキ問題 >>