ガラクタだけが人生だ

コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。

<< 丸川珠代の演説が凄いTOP PAGE静かなトリマー PR20EVSK >>

プリウスブレーキ問題

ハイブリッドって言葉の意味は別に電気とガソリンの組み合わせに限らないんだぜ なんか、プリウスのブレーキが話題になってましたね。
なんでも、一瞬抜けた感じがするとか…

回生ブレーキと、油圧ブレーキが両方動作してて、場合によってはある瞬間に切り替わるような挙動になるとか…

それがABSともからむわけで、制御が難しいんだろうなってのは想像できます。

実は、カミサンのお父さんが3型プリウスに乗ってまして、ブレーキの話でちょっと盛り上がったのですが、やっぱり、切り替わりの違和感はあったとの事。
プログラム書き換えのあとは、違和感は少なくなったけど、そのせいで燃費はちょっと悪くなってるんじゃないかな?って印象だそうです。

メーカーとしては、回生ブレーキをなるべく使って燃費のスペックを良くしたいだろうから、ちょっと回生ブレーキ領域を欲張りすぎたんですかねえ。
で、ちょっとこのブレーキ問題に、バイク乗りの視点で意見してみたい。

ご存知のように、バイクや自転車には、前後のブレーキが独立して付いています。
それを運転者が、どちらか選んでかけたり、または同時にぐっとかけたり、または微妙に強弱の差をつけたり、自由にコントロールできるわけです。小学生でもしています。
「なんで二つも付いてるんだよ!1つにしろよ!」とか文句言う人は、誰もいませんw
1輪につき1ブレーキです。

バイクの場合、後輪は利きが弱くロックもしやすいですが、ロックした時のリスクが比較的低い。逆に前輪は荷重の関係でよく効きますが、ロックしたときのリスクが非常に大きいです。
こういった特性を教習所で習ったり、車種ごとの差もあるので実際に運転する中で体で覚えたりして、すぐ自然に強弱がつけられるようになります。

ところが、車はなんと、4輪につきブレーキペダルが1つしかありません!これは大変だ。
後輪だけ強くかけよう、とか思っても出来ないわけです。

もし、車もバイクみたいに、1輪につき1つずつブレーキペダルがあって、独立してコントロールできたらどうでしょうね?
左右の足の、つま先&かかとに4つのペダルを配置して、アクセルやシフトは全部ハンドル周りに仕込みます。そしてセバスチャン・ローブやケン・ブロックに1週間くらい練習してもらって、ドリフト走行のエキシビジョンとかやってもらったら、4輪独立ブレーキを駆使した異次元の超絶挙動で楽しませてくれることでしょうw

まあ、妄想はともかく、つまり車のブレーキは、すべて「オートマ」なのです。
車のミッションのMTにこだわる人は多いのに、ブレーキはオートマで誰も文句を言いません。不思議と言えば、不思議な話です。

バイクでも、前後2輪のブレーキ配分を自動的に振り分けるシステムが時々開発されて搭載されますが、たいていバイク乗りには嫌われて、「邪魔」の一言で切捨てられますw
つまりそれだけ、2つのブレーキのマニュアル操作にメリットを感じていて、全く不快では無いということです。
で、かなり話がそれましたが、結局何が言いたいかというと、4輪独立ブレーキの話は横道で

プリウスは回生ブレーキと油圧ブレーキでペダルを2系統つけて、別々にマニュアルコントロールできるようにすれば?

って事です。
プリウスに限らず、電気自動車とハイブリッドは全部かな。
もちろん、オートモードもあった上で、マニュアルも選べるようにするわけです。

これなら、燃費狙いで回生ブレーキをひたすら使い、最後の瞬間だけ油圧ブレーキをかけるような超エコ運転もできるし、そんなことやってられない場面ではほとんど油圧ブレーキだけでがんがん走ったりもできますよね。

回生ブレーキペダルをクラッチペダルの位置に置いてもいいだろうし、踵とつま先の前後に2枚並べてヒールトゥー状態にしてもいい。ペダルは1枚だけど、踵側を踏み込む・つま先側を踏み込む・両方同時に踏み込む、が出来るものでもいいと思う。

バイク乗ってる経験上言わせてもらうと、人間の脳ってよくできてて、特性の異なる2系統のブレーキの使い分けなんてすぐ慣れます。自転車に乗れる人なら子供でも自然にやってることを、車の運転ができる人に、出来ないはずが無いんだよね。

そんで、エネルギーの回収方法も、脳が学習してどんどん最適化して上手くなるはず。回収量に応じた音が出たりして、人間の感覚にごほうび的なものをフィードバックする仕掛けもいいかも。
人によっては走行エネルギーのかなりの部分を回収できて、ビックリするような燃費をたたき出せたりするんじゃないかなあ?

燃費もそうですが、何より、コンピューターに切り替えを任せる違和感、気持ち悪さがなくなって、自分の手(足?)でコントロールしてる、燃費を稼いでるって感覚が逆に気持ちいいと思うんですが…。

もし、規制が壁なら、CO2削減を旗印に、修正してしまえばいいんじゃないかなあ?

というわけで以上、いつもブレーキ2系統操作しながら走ってる奴の戯言でした〜。

【D.Wolf】
 いいアイデアだとは思うけど、ペダル二つは無理ですよね(^_^;)

 でも、その発想で回生ブレーキと油圧ブレーキの比率を、ボリュームつまみで変えられるようにすればいいんじゃないかな?
 最初は油圧9:回生1からだんだん慣れてきたら油圧よりも回生を多めに変えていったりね。
 そうやって変えられれば、さくっとおしまいな気がしますよ(^_^;)
【AMO】
うーん、でもスクーターのブレーキレバーが1つで、前後比率を設定して、それで乗るって想像すると、微妙に気持ち悪くないです?やっぱ自由に前後別に操作したくなりません?
それと同じような不自由さがあるんじゃないかなあ、と想像したんですけどねー。
まあ車で2ペダルブレーキの実用化の可能性なんてゼロですけどねw
自分でEVつくるなら、やりたいなあ。
【スプラ】
こんにちは

面白いアイデアですね。AMOさんらしい発想で感心しながら読んでしまいました。以前は自分もバイクに乗っていたので尚更です。

プリウスのリコールは部品交換などはなくソフトの書き換えだけの対応なんですね。ようはすべてコンピューターまかせ? 詳しくないので分かりませんが、自動車の場合、速度や踏力に応じて前後(場合によっては左右も)のブレーキの効き具合を調整してたりするんですかね?

便利な物に慣れすぎて感覚的な部分が退化していくのは何となく寂しいですね。細かく見ていくとそういうことってたくさんある気がしますよね。なんてことを新しもの好きのスプラがいってもちっとも説得力がありませんが......σ(^_^;)
【AMO】
コンピューターも賢いんだと思うのですが、ドライバーとの決定的な違いは「コンピューターは停止線がどこにあるか見えているわけではない」って事なんですよね。見えているドライバーは、油圧側を停止線ぴったりになるよう踏み増せるわけで。

いろんなものが自動化されて便利になるのはいい面もあるんですが、やっぱり人間の手や足や脳ってのはすごいです。自動で何でもやってくれる技術を磨くのもいいんだけど、あまりにも介護的になりすぎてるって言うか…人間自体の身体能力や情報処理能力を磨く仕組みが生活の中に程よくある方が、長い目で見るとクオリティ・オブ・ライフにとっていいんじゃないかなあ、とか思ってしまいます。
【koba嫁】
>人間の脳ってよくできてて、特性の異なる2系統のブレーキの使い分けなんてすぐ慣れます。
>自転車に乗れる人なら子供でも自然にやってることを、

すいません、やってませんorz
たまに、なんとなくちょっとだけブレーキかけたい時に片手だけブレーキってことをやらんでもないですが、
それは右利きだから右手だけでブレーキ握ってるだけのような? ぜんぜん意識してやってないw
右と左、どっちが前輪ブレーキでどっちが後輪とか把握してませんw
今これ読んで「ああそういえばそうだね」って気付いた。ママチャリ乗りなんてそんなもんw
あと「コンピューターに切り替えを任せる違和感、気持ち悪さ」ってところで
雪風のことを久しぶりに思い出した。
他のことは、車もバイクも乗らないオバちゃんには全くなんのことやらさっぱりわかりませんでしたw
【D.Wolf】
 今、発売されているホリデーオートにこのプリウスのブレーキ問題の記事が出ているんですが・・・回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替えってのは間違いらしいです。
 実際は2系統ある油圧ブレーキの系統を使い分けて回生ブレーキとのバランスをとるはずが、その2系統のバランスのとり方がまずかった・・・というのが真相のようです。
【AMO】
油圧が2系統ですか…
やっぱ、「介助」のために複雑になりすぎてる気がするような…
【AMO】
>koba嫁氏

>雪風のことを久しぶりに思い出した
クラッシュが不可避と判断すると乗員をベイルアウトしてログデータを近くの同型プリウスに全部転送するのだな。かっけえ。
【koba嫁】
そんなプリウス乗りたくねえwww

COMMENT or
E-MAIL
このページにコメント
AMOにメール(ページには掲載しません)
NAME
E-MAIL
 ADDRESS
メールの場合は入力。未入力だと、AMOからお返事が出せません

COMMENT

CHECK

スパム対策のため、入力をお願いします
「異端」の読みをローマ字4文字で
 
<< 丸川珠代の演説が凄いTOP PAGE静かなトリマー PR20EVSK >>