ガラクタだけが人生だ

コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。

<< MyMio改造 下段でL判 TOP PAGEくす玉を開くヒモ >>

集じんボール盤

忙しいです。バタバタしまくり。
貧乏暇なしってのはホント、真実を言ってますな。

さてそんな中、DIY関係すっかりご無沙汰かと言うとそうでもなくて、とりあえずはコックピットのバックオーダーの製作→納品をがんばっております。
これからはコックピット製作もある意味本業の一部になる?わけで、能率をしっかり追求しないといけません。

うちのコックピットはたくさんの穴があって自由に組み上げられる仕組みなわけですが、そのために穴あけ作業が結構いっぱいあります。飽きるくらいあります。

さっき数えてみたら、G27用を1台作るのに開ける穴の数はなんと、大小合わせて144個もあります。この上に皿取りも結構あるんだよね…
ちなみに日曜大工応援隊のサイトで見積もってみたら、穴あけ代金だけで1万2千578円也!ウチのコックピットやっぱり安すぎなのかなあ…

まあ、高いか安いかは置いといて、とにかく穴あけ作業の効率が労働時間単価に大きく影響するのは間違いないところであります。
さて、穴あけ作業の効率といえば…一個穴をあけるごとに材の上に切り屑が乗っかって、これを払わないと次の作業ができなかったりやりにくかったりすることがあります。

今までは単純にボール盤で開けて、切り屑が邪魔になったらそのたびに屑を払って次の穴をあけて、ってやってたんだけど、実はこれが能率にすごく響いていることに気が付いた←遅いよ

集塵機能って、掃除を楽にするだけじゃなく、製作の作業スピードを上げるためにもあるのね。

というわけで作ってみたのがコレ↓

サイクロン集塵その2

市販のサイクロンスティッククリーナーを使用。

以前作ったサイクロン集塵機を使ってもいいんですが、ちょこっと使うときには取り回しに難がありすぎるので、今回コレで。

あのサイクロン集塵機がデスクトップPCとするとこいつはモバイルノートPCのような存在ですかね。
手軽に使えるけどパワーと容量は少ない。

ホースは一般的な洗濯機とかの排水パイプ。接続は面倒なので布ガムテで巻いただけ。

吸込口は太めの針金で固定。針金の塑性変形を利用して手で簡単に位置を調整できるように。なのでステン針金はダメです。銅がいいかも。

で、使ってみたら超☆快適! 連続穴あけの作業速度が大幅に向上。もっと早くやればよかった…

掃除機の音はそれなりにうるさいけど、ハンドドリル+ドリルスタンドより全然マシ。

時々捨てる。

ただし、やっぱりコンパクトな分切り屑はすぐたまるので、時々捨ててやる必要があります。

でも自動カンナみたいに大量に出るわけじゃないので、140個開けるのに3回くらい捨てる感じかな。穴の径と深さにもよるけど…

おっさんの手だのう…

スイッチはこんな風にします。
スイッチつき延長コードに、2分岐か3分岐のブロックをつけて延長コードのスイッチで動作させます。
これで同時にボール盤とサイクロンが動くから楽。

延長コードが、一つのスイッチで全部を入り切りするタイプでもいいんですが、それだと別の差込口が使えなくなってしまう(ACドリルドライバーとか)なので、この形にしました。

ただし注意点があって、これができるのは、ボール盤もサイクロンクリーナーもスイッチが機械式であること。
ONしていれば、電源の抜き差しで動作と停止ができることが必要。

電子式の、同じ手ごたえで一回押したら入、もう一回押したら切、の奴はだめです。ONで電源抜いても、差しなおしたら切になるやつだとできない。

ツインバード パワージェットサイクロン150

今回自分が使ったのはこのツインバードのやつ。
スティック型クリーナー パワージェットサイクロン150

機械式スイッチだし、ゴミ捨ては先端がパカっと開くのでひじょーに楽、吸い込みパイプが洗濯機排水ホースの径とちょうどいい。

あと名前が良い。「パワージェットサイクロン」ですからね。パワー・ジェット・サイクロォォォォォン!!男の子のロマンですよ。

普段は家の掃除に大変便利に使っております。
以前紹介してたっけな?

amazonでもかなり評判良いみたいだし、おすすめです。

AMOは普段ノーマル形態で掃除に使うから木工専用に改造はしませんが、掃除機としての機能をツブす気で本格改造すれば、ゴミケースの大容量化も可能だと思います。


【koba嫁】
知ってるかい?
病院や調剤薬局で粉薬を一回分ずつパッケージングする機械
(分包機って言うんだけど)は
パッケージング終了すると自動で内蔵掃除機が作動して
機械内部に残ってる粉を綺麗にお掃除してくれる。
前の職場の病院に置いてあったヤツは
カバーをパカッと開けると、
中に普通の家庭用の掃除機が入ってたよw
で、ホースの先っぽが吸い込み口につながってる。
今はもうそんなタイプは無いかも知れないけどねw
【AMO】
なるほど、薬は前の人のが混じるとヤバいことになったりしそうだからねえ。
やっぱ掃除機って吸い込む系機械のコアパーツなんだよな。大量生産されてるから安く手に入るし壊れても替えがきく。専用の吸い込みモーター作ったら高価になりそうだし故障は怖いし、その病院の機械って実はすごく良心的なつくりなんじゃないかなあ。

COMMENT or
E-MAIL
このページにコメント
AMOにメール(ページには掲載しません)
NAME
E-MAIL
 ADDRESS
メールの場合は入力。未入力だと、AMOからお返事が出せません

COMMENT

CHECK

スパム対策のため、入力をお願いします
「謎」の読みをローマ字4文字で
 
<< MyMio改造 下段でL判 TOP PAGEくす玉を開くヒモ >>