ガラクタだけが人生だ
コックピットの制作は終了しました。スミマセン…
サイト再構築中のため、一時的に表示がめちゃくちゃになっていることがあります。
2010/4/12
22:38:39
ロフトベッドまとめ
ロフトベッド作りの総括です。
■費用について
木材費
■費用について
木材費
品名 | 単価 | 数量 | 費用 | |
柱 | 2x4(6F) | 248 | 4 | \992 |
梁 | 2x4(8F) | 548 | 6 | \3,288 |
その他 | 1x4(6F) | 178 | 31 | \5,518 |
合計 | \9,798 |
使った木材は、別にこだわってたわけではないのですが、結果的にツーバイとワンバイのみ。相場にもよりますが、およそ1万円で作れる事がわかりました。
このほかに、ネジ、ダボ、金物、ロープ、サンドペーパー、ウレタンニス(薄め一回塗り)などを消費していますが、ほとんど手持ちの在庫で済ませているので、これらについては実質使ったお金は1,000円少々です。在庫消費分のコストを合わせても2,000円くらいだと思うので、合計約1万2千円程度。(ジグ制作費は含まず)
金物を多少奮発した場合でも、15,000円の予算で十分作れると思います。木製ロフトベッドは、安いものでも3万5千円くらいすると思うので、まず半額以下は余裕で狙えます。
ワンバイの安売りを狙う事が重要かも?ワンバイが148円なら、さらに千円ほど安くなりますので。
ただ、労働時間は結構かかるので、純粋な節約法としてはあまり意味がありません。差額を2万円と考えると、時給800円で土日の単発バイトを3日入れてそのお金でベッド買ったほうが早いw
木工が好きで、技術の習得を目指すとか、趣味と実益を兼ねるとか、「お父さんスゴーイ」って言われたいとかであれば、充実した時間を過ごせる…のかも?
このほかに、ネジ、ダボ、金物、ロープ、サンドペーパー、ウレタンニス(薄め一回塗り)などを消費していますが、ほとんど手持ちの在庫で済ませているので、これらについては実質使ったお金は1,000円少々です。在庫消費分のコストを合わせても2,000円くらいだと思うので、合計約1万2千円程度。(ジグ制作費は含まず)
金物を多少奮発した場合でも、15,000円の予算で十分作れると思います。木製ロフトベッドは、安いものでも3万5千円くらいすると思うので、まず半額以下は余裕で狙えます。
ワンバイの安売りを狙う事が重要かも?ワンバイが148円なら、さらに千円ほど安くなりますので。
ただ、労働時間は結構かかるので、純粋な節約法としてはあまり意味がありません。差額を2万円と考えると、時給800円で土日の単発バイトを3日入れてそのお金でベッド買ったほうが早いw
木工が好きで、技術の習得を目指すとか、趣味と実益を兼ねるとか、「お父さんスゴーイ」って言われたいとかであれば、充実した時間を過ごせる…のかも?
■柱と梁の強度について
自作ロフトベッドの柱は、結構慎重に3x3〜4x4相当で作る人も多いですが、今回作ってみたら普通に2x4を4本で十分でした(構造にもよりますが)。
柱にはアリの切り込みとワンバイを6本はめ込む溝が入っているので、2x3相当かそれ以下の強度しかない可能性もありますが、現在、使用上不安感などはありません。
長手方向の梁のうち一番重量のかかる2本については、当初2x6が必要か悩みましたが、2x4に半割りをくっつけてL字状にしたもので十分でした。
■スノコについて
ワンバイを平らに重ねて作ったスノコはかなり使えます。(各交点にネジ2本+木工用ボンド適宜)
上7本、下5本で作ったワンバイのスノコは、両端を引っ掛けて浮かせた状態で、100kg以上の重量に耐えます。
■大入れアリについて
自作ロフトベッドの柱は、結構慎重に3x3〜4x4相当で作る人も多いですが、今回作ってみたら普通に2x4を4本で十分でした(構造にもよりますが)。
柱にはアリの切り込みとワンバイを6本はめ込む溝が入っているので、2x3相当かそれ以下の強度しかない可能性もありますが、現在、使用上不安感などはありません。
長手方向の梁のうち一番重量のかかる2本については、当初2x6が必要か悩みましたが、2x4に半割りをくっつけてL字状にしたもので十分でした。
■スノコについて
ワンバイを平らに重ねて作ったスノコはかなり使えます。(各交点にネジ2本+木工用ボンド適宜)
上7本、下5本で作ったワンバイのスノコは、両端を引っ掛けて浮かせた状態で、100kg以上の重量に耐えます。
■大入れアリについて
裏表のラインを揃えるための切り込みジグが必要だけど、それを使って少し練習すればガッチリしたものが作れます。 ただ墨線の正確さは超重要なので、線を引くテンプレートはしっかり作らないといけないです。 今回、最終的にアリ部分の長さを35mmにしましたが、そこまで要らないみたいです。柱の強さとのバランスを考えると、30mm未満でいいと思います。 |
■ワンバイのハシゴ壁
スパン1mのワンバイは、平らだと大人が踏めば割れる可能性がありますが、縦なら踏んでもなんとも無いのでハシゴ使用OK。
最初、「柱の溝は要らないかも」と思ってましたが、溝にピッタリはめ込むことで、奥行き方向の揺れに対して強くなるし、ハシゴとして登るとき体重がネジだけに掛かる事もなくなるので、やはり溝は掘るほうがいいみたい。半分の9mm以上推奨。
数はなるべく多いほうが強くなるしリスク分散にもなるし、ハシゴとしても登りやすいし、いいと思います。7本くらいが理想?
■失敗した部分
スパン1mのワンバイは、平らだと大人が踏めば割れる可能性がありますが、縦なら踏んでもなんとも無いのでハシゴ使用OK。
最初、「柱の溝は要らないかも」と思ってましたが、溝にピッタリはめ込むことで、奥行き方向の揺れに対して強くなるし、ハシゴとして登るとき体重がネジだけに掛かる事もなくなるので、やはり溝は掘るほうがいいみたい。半分の9mm以上推奨。
数はなるべく多いほうが強くなるしリスク分散にもなるし、ハシゴとしても登りやすいし、いいと思います。7本くらいが理想?
■失敗した部分
奥側は、梁がもう一本必要でした。
当初は筋交いを上段と中段の間にだけかける予定だったのですが、中段の下にも同じサイズでかけたので、本当は最下段に梁が必要です。(この形で下の筋交いを締め上げると柱を折る力として働いてしまいます)
統一感は損なわれますが、アリ組みでない梁を後日追加するかも。
当初は筋交いを上段と中段の間にだけかける予定だったのですが、中段の下にも同じサイズでかけたので、本当は最下段に梁が必要です。(この形で下の筋交いを締め上げると柱を折る力として働いてしまいます)
統一感は損なわれますが、アリ組みでない梁を後日追加するかも。
■もう一度作るなら?
実は当初1万円以内を狙っていたのですが、少しオーバーしてしまったので、次回は総額1万円以内に挑戦したいです。
大入れアリじゃなく、ダボと金物で組むなら、ツーバイの8Fを使う必要がなくなります。6Fを1830mmとすると、今回と同じ2mはぎりぎり無理ですが、1985〜1990mmくらいが作れるので、布団は十分敷けます。
大入れアリじゃなく、ダボと金物で組むなら、ツーバイの8Fを使う必要がなくなります。6Fを1830mmとすると、今回と同じ2mはぎりぎり無理ですが、1985〜1990mmくらいが作れるので、布団は十分敷けます。
また、ハシゴ状にベッドの奥行き方向の壁を作っているワンバイは、柱の溝と接している部分は面取りされていないほうが、強度的に有利です。
この部分のワンバイを、ツーバイから挽き割って作るようにすれば、さらにコストダウンできるはず。
テーブルソーもバンドソーも無いですが、ツーバイからワンバイ2枚が作れる環境をなんとか構築してみようかなあ…
でも、2枚におろすと内部の応力が開放されて曲がったり反ったりする確率も大きいと思うので、あまり節約にならなかったりして?
-----------------------------------------------------------
というわけで以上、ロフトベッドのまとめでした。
倒れると危険なので、構造の検討は慎重にしないといけないのですが、柱4本はただのツーバイ、梁もツーバイ+半割りで十分だったというのは、これから作る方の参考になる情報かなと思います。売ってるロフトベッドや2段ベッドも柱は結構細いですもんね。
要は、左右や前後に傾かない事が重要みたい。材料を太くするより、そっちにリソースを割いたほうがいいです。傾かなければ柱は2x3くらいのものでも大丈夫だし、傾くなら太い柱でも危険。臨界点があるっていうか、傾きがある角度を超えたところでメキメキーっていきそう。やっぱ筋交い重要かも。
これからも時々点検しながら使っていきます。なにか欠陥等判明したら、またアップしますので。
というわけで以上、ロフトベッドのまとめでした。
倒れると危険なので、構造の検討は慎重にしないといけないのですが、柱4本はただのツーバイ、梁もツーバイ+半割りで十分だったというのは、これから作る方の参考になる情報かなと思います。売ってるロフトベッドや2段ベッドも柱は結構細いですもんね。
要は、左右や前後に傾かない事が重要みたい。材料を太くするより、そっちにリソースを割いたほうがいいです。傾かなければ柱は2x3くらいのものでも大丈夫だし、傾くなら太い柱でも危険。臨界点があるっていうか、傾きがある角度を超えたところでメキメキーっていきそう。やっぱ筋交い重要かも。
これからも時々点検しながら使っていきます。なにか欠陥等判明したら、またアップしますので。
ロフトベッド完成おめでとうございます。\(^O^)/
まとめ記事、とても分かりやすくて参考になりました。自分も今年中には作らないと.....σ(^_^;) 蟻継ぎは難しそうなので他の方法に逃げてしまいそうですが.............ヾ(;´▽`A``
はしご状の1x材は片面のみ自動で(せっかくJET持ってることですし)削ってしまうとか、柱との接合部分だけ平らにする方法では強度が落ちてしまいますかね?
ハシゴの部分は、片面を削るよりは上下を削って幅を狭くしてRを取ったほうが強度的には良いかもですね。
上り下りするとき踏んでると、ワンバイだと微妙〜に薄いかな?という感じがしないでもないので、理想的には20mmあれば、とは思います。面取りが邪魔ってことは荒材を買ってきてカンナ盤で仕上げて使うのもいいかも。
ちなみに、今回JETの出番ですが、スノコがかかる部分(8Fツーバイの半割り)の寸法をそろえて、キレイな角材に仕上げるのに使いました。
どうにも貧乏性でして、板の厚みが1mm減るのももったいなく感じるタチです(^^; 今回は材料の強度の余裕が少ないですしね。
やはり出てきましたね、こういう人。
お役所はまずは拒否したようですが、裁判になれば手続きが順法であれば支払うことになるような。
やれやれ。
ロフトベッド完成おめでとうございます。